2012年12月23日 (日)

5年目の車検

タイトルはデジャブです。(笑)
(修正しときました)

Twingoが2回目の車検を受けました。
Ncm_1080

交換したパーツはクラッチワイヤー、エンジンマウント、前後ワイパーだけと前回の車検から1万キロほど走っただけなので、あっさりとした車検になりました。

クラッチワイヤーは夏ぐらいからゴリゴリ感があったので交換してもらったのですがこんなに軽かったのかい?というくらいスカスカの軽々のなクラッチペダルになりました。
エンジンマウントはダッシュボードの共振が気になっての交換でした。
ミッションマウント欠品でそれ以外はルノージャポンに在庫があったのですが、お値段はなかなかの高級車価格でした(笑)こんな時は泣いても笑っても本国価格で納得、ということでGBSさんからエンジンマウントは取り寄せました。
気になるお値段はルノージャポン価格の6割程度と満足な結果でした。
エンジンマウントの交換後はというと、共振は抑えられてきたので良かったかなと。それより今回交換した5-40wの柔らかいオイルの方が効いているような・・・

Image1224
これから2年間、元気にTwingoが走ってくれたらと願うばかりです。
 

2012年11月23日 (金)

Nouvel Alpine

さてさて、何か書いて残しておこう。

A110_1

http://media.renault.com/global/en-gb/renaultgroup/Media/PressRelease.aspx?mediaid=39282
こんな発表があってから、色々と探ってました。

恐らく初期モノは2015年初頭納車かな?って感じです。
おおよそ、あと2年。あっという間でしょうな。
自分的には大まかに言うと、ロータスエリーゼのAlpineA110版が出てきたら最高。それに前後ホイール外したロードバイクのフレームが車の中に収めて運べたら何も言うことがないな。
スポーツカーでスポーツしに行くってベタだけどカコイイじゃない。

http://www.rallycarsforsale.net/index.php?ct=fsrcy&md=details&id=63524
こんな車があるけど、いいねぇ。その昔、北海道の山道を一緒に走ったワークスカーのタッシーデビルが懐かしい。

2010年12月26日 (日)

久々に更新@3年目の車検。

いやぁ、ご無沙汰してます。
最後の記事から特にトラブルこともなく間もなく
3万キロを迎えようとしております。

昨年の秋には某紙に車共々掲載されて
恥ずかしいやら嬉しいやら(笑)


そんな中、とうとう2回目の車検がやってきました。
基本は上質な足車(笑)なのでお任せでサクッと
車検通してね♪が私からショップへの注文でした。

Sbsh0176_5
上の画像が換えた部品たち。

左からワイパー前&後。赤いガスケットは水ポン。
水ポンの下はなんとサーモスタット。
ベルトは右からタイベル、リブベルト2本。
右端はエアフィルター。
5年3万キロでもけっこう要るのね^^;;

Sbsh0177
ベルトは計3本交換。タイベル、エアコン&オルタ。
今時のエンジンなのにベルト二丁掛けなのね。

Sbsh0180
泣けてきたのは水ポン5年3万キロでこのありさま。
williamsなんか12年と6万キロもったのにね・・・

これ以外は特に問題無しということでちょと安堵しました。


Sbsh0181
白眉はハンドルの革巻きなおし。
夏になると剥げる革がイケてなくて
涙な感じでしたが、色&ステッチを
職人さんにお任せで やってもらったら
予想以上に良い出来栄えで驚きでした。

そんなこんだでなんだかいっぱい諭吉さんが跳んでいったので
まだまだtwingoに乗らないといけませんな(笑)

«猛暑だからオイル交換?

フォト
2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

kokomo-arimasu

無料ブログはココログ