NewTwingo@京都輸入車ショウ
毎年この時期に開催される、「京都輸入車ショウ」に
行ってきました。狙いはNewTwingoとNew500です。
開場前から並んで入ったのですが、結構な人が
並んでいました。まだまだ車に飽ていない人は居ますね。
ちょっと嬉しい感じでした。
開場すると王座に陳列されている、スーパーカーは
一気にパスしてまずはチンクです。
モノは1.4のSport。残念ながら施錠されているので
外から眺めるだけでした。思ったより綺麗な仕上がりで
アバルトにとても期待ができそうです。
しかし、これがカーボックス価格で¥2,656,000。
ウムム・・・
さてお次は真打、NewTwingo。
まずは外から眺めてみましょう。
モノは東京モーターショーにも展示されていた?
GTです。クリオⅡベースの車なので大きさは
クリオⅠに近いサイズでしょうか。普段乗りには
程よいサイズでしょう。
ちゃんとTwingoⅠの意匠は継承されていますね。
ボディーにキズが付き易いのが難点ですが。
ワイパーアームは左用を改造して右ハンドルに
対応させているんですね。もうちょっとかっこよくアームを
仕上げてくれたら、良いのですが・・・
エンジンルームは特にお化粧はせずって感じですね。
右ハンドル化に伴って、ブレーキマスターシリンダーは
右にあるようでしたが、リザーバータンクは右にありました。
動かしてはいないので早計かもしれませんが、踏んだ感じは
ごくごく普通でした。
さて、室内です。旧Twingoと比べてちょっと
ゴテゴテした感じですね。憧れ(笑)のタコメーターは
よい感じなのですが、センターメーターが
ちょっとうるさい感じがしました。
・・・オートエアコンは壊れないよね?^^;;
シートに関してはいたって普通でした。
あと、衝撃対策なのかクリⅠと同じくらいの
外寸なのですが、ちょっと室内は狭め。
この車でOldTwingo世代取り込み、新しいユーザーを
獲得できるかが、ルノージャポンの将来を左右するのかな?
ちなみに4月に大量のルノー車が上陸するそうです。
なんでもユーロー高で日本への輸出が絞られていたとか。
カングーMTの新車希望の方はお早めにとのことでしたよ。
最近のコメント