フレンチ・フレンチ '08年3月
今年もイベントが始まりました。
一発目はフレンチ・フレンチ関西です。
10時前に現地に着くと、すでにたくさんの車が集まっていました。
場内を見渡すとオレンジのTwingoが居たのでその横に
こっそりと停めさせていただくと、受付&練り歩きです。
ちらりと色々な車を見て戻ると、オレンジのTwingoオーナーも
戻ってこられたので、Twingoに関するetcを話しておりました。
もちろん、こんなことをするわけです(笑)
99年式と06年式ではいろいろと異なるところがあって
まるでクリⅠPh.1&Ph.2を比べているようでした。
のちには試乗もさせていただいて
ウムム、布のシートはいいなぁ~なんて思ったのは内緒です。
今回はwilliamsでは行かなかったのですが
元某おっちゃん号がスピトロのエンジンを乗せて来てました。
180PSのF7R-700、一度は賞味してみたいですね。
ほぼ同時期に車を乗り換えた巨匠くまねこさんも
サンクバカラで来られてました。
でやることといえば、ルノー小型革車の
ご先祖様との相違の確認です。
名前が違います(笑)
昔はバカラ今はイニシャル・パリで出ています。
やっぱり、バカラの方がありがたい感じがするような?
ちなみに某巨匠誌によると
「パリが育てたコンパクト・ラクシャリー”がテーマ」
だそうな。
内装はお互い革。ラクシャリーの解釈は
そんなに変っていないのかな?
そうそう今回は戦利品があります。
なんとクリⅠの各種ワークショップマニュアルが
手に入りました。
道具も場所もスキルも無いので
DIYってわけにもいかないのですが
何かあった時には役に立ってくれることでしょう。
次回はFFWは5月18日日曜日だそうです。
おっと、ClubWilliams Meetingと
かち合っているいますな、もちろん
ClubWilliams Meetingに行くわけですが^^;;
« 散歩に連れ出す。 | トップページ | ヘインズのマニュアル »
「TwingoLife」カテゴリの記事
- 5年目の車検(2012.12.23)
- 久々に更新@3年目の車検。(2010.12.26)
- 猛暑だからオイル交換?(2008.07.19)
- アバウトな燃料計(2008.04.19)
- ヘインズのマニュアル(2008.03.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: フレンチ・フレンチ '08年3月:
» French car owners' meeting 第14回“フレンチ-フレンチ” [message from chu_chan チュウちゃんからのメッセージ ]
"14th French French" meeting was hold for French car owners at the parking lot of "Carrfour" GMS, Amagasaki, Hyogo-pref., 23rd March 2008. 2008年3月23日(日)に第14回“フレンチ-フレンチ”がカルフール尼崎店屋上にて開催されたので、行ってきました。 公式... [続きを読む]
お疲れ~。
今回は自分の車の所で
ポールモーリアのコンサート?をしてたので
あまり遊べなかったけど、
例の アンビジブルなエアロパーツ
試してみてくだはれ♪♪
ほなまた!
投稿: ワッキー | 2008年3月23日 (日) 18時57分
こちらでは初めてですね。おじゃまします。m(_ _)m
今日は、お疲れ様でした。
やっぱり最終進化形はイイですねぇ。
ただ、僕も布シートの方が良いように…。
エンジン包んでお持ち帰りが見られるのかと思ったのに。
投稿: yasu | 2008年3月23日 (日) 19時07分
Twingo楽しそうですね!
オイラも欲しくなりそう...(爆汗)
オーバーフェンダーを装着(叩き出しでもOK!)して、
いっぱい持っているClioCupをはめたTwingoが是非、観てみたいで~す!!!!!
投稿: Oni-mo | 2008年3月23日 (日) 20時25分
こんばんは、ヴェルニオレンジに
乗っています。
今日はイニシアルに試乗できて
良かったです。
発進するとき、エンジンの音を
させなくても進めることに感動しました。
ありがとうございました。
またいずこかでお目にかかれればと
思います。
投稿: チュウちゃん | 2008年3月23日 (日) 21時12分
>ワッキーさん
お疲れ様でした。
アンビジブルなエアロパーツをいただき感激至極であります。
今度リフトアップするときに付けてみます。もしくは正式に発注かな?!
>yasuさん
ども、こちらでは初めまして^^;;
革は一長一短ですね。長く乗るにはリペアのしやすい
革も悪くないかなとも思います。
エンジンお持ち帰りは御遠慮願いました(笑)
まだ欠品の為組んでいないようなので
注意しなきゃ
>Oni-moさん
その形のTwingoは某さんが乗ってましたね。
あれはカッコよかった。
75psに7Jはきつかろうと思いますので
大人しくtwingoは乗りますよ。
>チュウちゃん
前からブログには気づいていましたが
やっと本人に会えました。試乗もさせて
いただいて恐縮であります。
また、お会いしてteingo的指導を
よろしくお願いします。
PS:真夏にエアコンが効きにくい真実を
知って、備えが必要だと思いました
投稿: デーブ | 2008年3月24日 (月) 00時00分
お疲れ様でした。
キーを手渡してもらったのに、
結局試乗するタイミングを逸してしまいました。
次回は試乗させてくださいね。
大丈夫ですよ、舐めたりしませんから。
投稿: hitit | 2008年3月24日 (月) 12時38分
>hititさん
ども、お疲れ様でした。
次にお会いしましたら、ぜひ乗ってみてください。
小さいくせにマッタリな車ですから(笑)
あと、踊り子さんにお触り等は御法度ですので
投稿: デーブ | 2008年3月24日 (月) 19時06分
デーブさんのトゥインゴイニシアルと小生のトゥインゴパックがエンジンルームが並んで写っている写真では2台ともなんとぴかぴかに見えるではありませんか、ということに気づきました。
しかしイニシアル号は外殻からパッセンジャスペースはおろかエンジンルームまでぴかぴか、パック号は黄砂でどろどろでしたという現実を付記しておきます。
愛車精神の差が露呈してしまい、はずかしいかぎりです。
投稿: チュウ | 2008年3月24日 (月) 23時53分
>チュウさん
画像は罪です。何度、騙されたことか・・・(自爆)
うちのtwingoは元オーナーさんの御加護が厚かったからですよ。自分は洗車をまだ二回しかしてませんし^^;;
ご近所ですし、洗車オフでもしますか?
投稿: デーブ | 2008年3月26日 (水) 22時30分
この数年は盆暮れ以外には洗車を行っていません。
例外として「山」へ行くときはふもとのコインパークでコイン洗車をしています。
この数年は黄砂現象も激しいので洗車が億劫になっています。
実は天井に関東ローム層の土が落ちないままでいますので、デーブさんから洗車指南を受けたいと思っています。
日程を調整願います。
投稿: チュウちゃん | 2008年4月 2日 (水) 01時05分
>チュウちゃん
うゎぁ~レスが遅れてごめんなさい。
洗車オフというかチュウちゃん号を磨く会ですね^^;;
自分は車の外装磨きは専門家さんにまかせているので
あんまり知識はありませんが、体力勝負ならお手伝いできかと思います^^;;
明日はお山に登られますか?
投稿: デーブ | 2008年4月19日 (土) 15時29分